TOEIC語順実践17 by 実践!TOEIC英語
こんにちは。
SBCグローバル/ビズ英アップ!
スクール代表の東です。
末尾に動画解説もつけていますので
活用してくださいね。
====================
3ヶ月速習メソッドで
話せるビジネス英語力を身につける!
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
Part 4、 第7弾です。
今日のはニュースのレポート!
実際のニュースレポートより
そんなに遅いというほどでもなく、
こんなのが聞けるようになれば
英語のラジオ放送での情報も
聞こえるようになってきますね!
そのためにもよ~く理解して、
そして音読して、
ついでに発音も鍛えていきましょう!
リスニングのためには
発音できるようになるのが
結局早道ですよ!
ということで今日も英語の語順は
そのまま理解を進めていきます。
早速、塊訳です。
元の文
Questions 89 through 91 refer to the following news report.
This is Charlie Swift from Channel 14 News. I’m standing outside Granger Electronics this morning, where hundreds of people have spent hours waiting to buy the new Aria 7D mobile phone—available starting today. Some began waiting in line as early as four A.M. From the look of it, you’d think they were giving the phones away. Now, the Aria 7D is a significant upgrade from previous phone models, but the features consumers are most excited about is its water-protective coating. The new phone’s design ensures that it is still fully functional if it comes in contact with water.
(公式問題集 新形式問題対応編 Test 1, #89–91 (Part 4))
これを塊毎に改行して、
This is Charlie Swift
こちらは Charlie Swift
from Channel 14 News.
からの Channel 14 News
I’m standing
私は立っています
outside Granger Electronics this morning,
外に Granger 電器店の 今朝
where hundreds of people have spent hours
そこでは なん百人もの人たちが 何時間もかけています
waiting to buy the new Aria 7D mobile phone
待つことに 買うのを 新しい Aria 7D 携帯を
—available starting today.
(それは) 買えるようになった 今日から
hundreds of people
で、何百人「もの」のニュアンスが
あります。
そして、have spent hours waiting
日本語的には何時間も待っている、
ですが、こんな風に
「何時間もかけてきている 待つことで」
というわけですね。
available は使えるようになる、
で、ここでは手に入る、
買えるようになる感じですね。
日本語的には
「本日発売」ですが
available starting today
買えるようになった、今日から始めて
の感じですね。
解説しようとすると
改めて英語の表現は
日本語と違うなぁ、
と感じます。
この後も、頑張って
日本語と違う表現の仕方で
そのまま意味を感じましょう。
Some began waiting in line
何人かは 始めた 列になって待つことを
as early as four A.M.
早くも 朝4時から
From the look of it,
その光景から
you’d think
あなたは思うかもしれない
they were giving the phones away.
電器店はタダで 電話機を配っていると
続いてもSome を主語に持ってくると
感じとしては
「そういう人もいる」
なんですが、
英語では
Some が~する。
これでそのニュアンスを感じられると
いいですね。
「早くも4時に並び始めた」もちょっとまどろっこしく
始めた、待つことを 列に並んで 早くも4時に
began waiting in line as early as four A.M.
ですね。
そして、
you’d (would) think they were giving
will きっと思うだろうと決めつけずに
やや現実との距離感を置いて
思うかもしれない、の感じを出します。
give away 放ってあげちゃう感じでしょうか
タダで配ることになります。
くっつけてgiveaway サンプルなど無料配布品
の名詞になります。
それから、
give away 思わず差し出てしまう、の感じからか
秘密を漏らす、顔に出てしまう、の
意味でも使われます。
Now, the Aria 7D is a significant upgrade
さて、Aria 7D は大きなアップグレードです
from previous phone models,
既存のモデルからの
but the features
しかし 機能は
consumers are most excited about
消費者が最も期待している
is its water-protective coating.
その防水コーティングです
The new phone’s design ensures
新しい電話の設計は保証します
that it is still fully functional
(それは) それ(電話)がそれでも完全に機能する
if it comes in contact with water.
それが水に触れたとしても
最後の部分は言い回しよりも
文の構造ですかね。
the features (that) consumers are most excited about
is its water-protecting coating.
主語 the features を
その後が修飾していて
一行目全体が長いですが
主語と思ってよくて
それが
防水性能だ、の感じ。
ま、知ってる人は
SVCの文、
と思う訳です。
意味を正確にくみ取るには
こういう知識も
役には立ちますが、
知らなくても
頭から順に意味が分かって
音読して身につければ
いいことにしましょう。
語句はこのあたりでしょうか。
give away タダで配る、秘密を漏らす
significant 重要な、かなりの
previous 以前の
feature 特徴、機能
ensure 保証する、確実なことにする
water-protective coating 防水コーティング、
単に防水はwaterproof がよく使われます
今日の放送のレポートは
英語らしい表現が
多く詰まっていました。
しっかり音読して
こうした表現に
慣れていきましょうね。
本日の動画講座はこちらからどうぞ!