携帯ショップに問い合わせ と“間違い” 続・音読実践 9 by 実践!TOEIC英語
こんにちは。
SBCグローバル/ビズ英アップ!
スクール代表の東です。
末尾に動画解説もつけていますので
活用してくださいね。
====================
toeicで高得点を取っても話せない理由とは?
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
また1週空いてしまい
申し訳ありません。
様々作業がありまして、
なかなか業務が回りません。
暫く隔週更新にて対応させて
頂きます。
さて、公式問題集5 Part 3第5弾。
音読実践でしっかり身につけましょう。
前回の続・語順実践は
携帯メールが使えない、で
携帯ショップに向かうビジネスパーソンが
携帯ショップに電話で問い合わせ、
という場面でした。
英語自体は易しかったですね。
隅々まで英文理解はしっかりやって
音読ですべて身に着けちゃいましょう。
ということで、早速
ほぼ英語のまま理解に進みましょう
Hi,
Hi,
I’m calling to make sure
I は call しています make sure するため
your store’s open right now—
your store が open か right now
I want to stop by
I は want です to stop by を
and get some assistance
and (to) get を some assistance を
with the smartphone
the smartphone のことで
I bought from you.
(それは) I が buyした from you
Yes, we’re open—
Yes, we は open です
but what’s the problem?
but, what ですか? the problem は
I can’t send or receive text messages.
Iは can’t です send や receive が text messages を
I leave on a work trip tomorrow,
I は leave します a work trip に tomorrow
and I need
そして I は need です
to be able to text my colleagues
to be able が to text を my colleagues に
while I’m traveling.
while に I が travel している
Oh, you must have
Oh, you は must have です
the P-30 smartphone.
P-30 smartphone を
A lot of customers with that phone
A lot of customers が that phone の
have had the same problem.
have してきました the same problem を
Why don’t we try to fix it
Why don’t we? try を fix it する
right now over the phone?
right now に over the phone で
That way
That way
you won’t have to come to the store.
you は won’t have to です come to the store を
I’m already on my way there.
I は already に on my way です there に
OK—
OK—
it shouldn’t take long to fix.
take long しないはずです to fix に
(公式TOEIC Listening & Reading問題集5 Test 1, #44–46 (Part 3))
どうでしょう?
いつにも増して訳してないので、
前回の塊訳と
比べて見てみましょう。
もしくは
ご自分でわかりやすい
「ほぼ英語のまま」
理解の訳を作ってみましょう。
英語のまま意味が
浮かんでくるようになりましたか?
そうなったら普通に音読。
意味を感じながら
ある程度滑らかに
読めるまで練習です。
Hi,
I’m calling to make sure
your store’s open right now—
I want to stop by
and get some assistance
with the smartphone
I bought from you.
Yes, we’re open—
but what’s the problem?
I can’t send or receive text messages.
I leave on a work trip tomorrow,
and I need
to be able to text my colleagues
while I’m traveling.
Oh, you must have
the P-30 smartphone.
A lot of customers with that phone
have had the same problem.
Why don’t we try to fix it
right now over the phone?
That way
you won’t have to come to the store.
I’m already on my way there.
OK—
it shouldn’t take long to fix.
そして、
子音強調音読で
発音筋肉を鍛えます。
積み重ねが大事ですよ。
全子音しっかり発音、
th, f, v, s, z なんかをしっかり
伸ばして練習です。
l も我々にはなかなか難しいようです。
ビデオのデモは前半だけですが
皆さんは全文を5回、10分程度
実践しましょう。
そして
一読入魂!
文法を無意識の
領域で理解し、
英語を話すための
訓練です。
時間の都合でチャンク毎の
休止は
「最初の部分以外は」
短縮していますので
皆さんが実践するときには
その最初の部分のデモと
同様に「全文で」一呼吸置いて英文を
感じ取りましょう。
背景を想像して、
実際に自ら会話しているかのように
音読しましょう。
目安は5回です。
ちなみに、ですが
語順実践で
go on a trip という表現を
leave on a work trip
に関連して持ち出しました。
Goの付いた
trip(通常は名詞), travel(通常は動詞) だと
この表現が代表でしょう。
で、昨今の
Go To Travel キャンペーン、
おかしいだろ、っていうのが、英語界隈では
よく言われています。
でもねぇ、じゃ、なんて言いかえる?
日本でのキャンペーンで、
覚えやすくってGo To Eat
とか応用まで効くとなると
なかなか難しいものがあります。
今日の話は、あんまり
正確さにこだわりすぎても…
ということ。
言語文化が大きく異なる
英語を話そうとするときに
正確さに囚われていると
言葉が出なくなってしまう。
最近ネットで見た
「恥ずかしい間違い」
(正) knock on the door
(誤) knock the door
(上だと表立って出てこない自分の手でドアをたたく、
下だとドアを打ち倒すイメージ)
と言うのに対し、回答者が
それは「楽しい」間違いではないですか?
話を端折ってしまうと
言語文化の背景からの
楽しい、興味深い誤りだと。
ハッとしましたねぇ。
これまで散々
in charge of 違う、
マナーモードは和製英語、
などと言ってきたことを
ちょっと反省したわけです。
間違えたっていいじゃない。
話せなくなるよりは
ドンドン間違おうよ。
そこから会話が広がったりするかも。
反省を込めて。
でも、
次回はわすれてるかもネ。
本日の動画講座はこちらからどうぞ!