クリーンアップボランティア活動 と “in charge of” 続・音読実践7 by 実践!TOEIC英語
こんにちは。
SBCグローバル/ビズ英アップ!
スクール代表の東です。
末尾に動画解説もつけていますので
活用してくださいね。
====================
toeicで高得点を取っても話せない理由とは?
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
1週空いてしまってすいません。
公式問題集5 Part 3第4弾。
音読実践でしっかり身につけましょう。
前回の続・語順実践では
ある会社のボランティアプログラム管理者と
ボランティアのオーガナイザーとの会話。
カタカナ語、並べてしまってすいませんが、
英語を英語のままに理解する、
カタカナ語の活用も方便です。
前回動画を復習すれば意味、分かりますよね?
英文を身に着けるのには
英文をしっかり理解した上で
音読実践、でしたね。
カタカナ語分かった人も、
英文理解はしっかりやりましょう。
ということで、早速
ほぼ英語のまま理解に進みましょう
Hi,
Hi,
I direct the employee volunteer program
I は direct しています the employee volunteer program を
for Watsonville Manufacturing.
Watsonville Manufacturing 社のために
I’m calling
I は call しています
about Saturday’s beach cleanup
Saturday の beach cleanup について
that you’re organizing.
(それは) you が organize している
Oh yes,
Oh yes,
we’re looking forward
We は look forward しています
to your employees’ participation.
you の employees の participation を
It will really help our efforts
Itは real に help します our efforts を
to protect our beaches.
protect する our beaches を
I wanted to let you know
I は wanted です let you know することを
about one small change, though.
~について one small change, though
Originally we had ten staff
originally に we は have でした ten staff を
registered to participate,
register した状態で participate すると
but now there’ll be only eight.
but now は there will be です eight だけ
OK, I appreciate the update.
OK, I は appreciate します the update を
And while I have you on the phone,
And while に I が have している you を on the phone に
let me remind you
remind you させて下さい
that your colleagues should bring work gloves
(それは) your colleagues は should bring です work gloves を
on Saturday.
Saturday に
We don’t have enough
We は don’t have です enough に
to provide them for each volunteer.
provide するのに they を each volunteer に
(公式TOEIC Listening & Reading問題集5 Test 1, #41–43 (Part 3))
どうでしょう?
ほとんど訳してないので、
分かりにくければ前回の塊訳と
比べて見てみましょう。
もしくは
ご自分でわかりやすい
「ほぼ英語のまま」
理解の訳を作ってみましょう。
ということで、英語のまま意味が
浮かんでくるようになったら
普通に音読。
意味を感じながら
ある程度滑らかに
読めるまで練習です。
Hi,
I direct the employee volunteer program
for Watsonville Manufacturing.
I’m calling
about Saturday’s beach cleanup
that you’re organizing.
Oh yes,
we’re looking forward
to your employees’ participation.
It will really help our efforts
to protect our beaches.
I wanted to let you know
about one small change, though.
Originally we had ten staff
registered to participate,
but now there’ll be only eight.
OK, I appreciate the update.
And while I have you on the phone,
let me remind you
that your colleagues should bring work gloves
on Saturday.
We don’t have enough
to provide them for each volunteer.
そして、
子音強調音読で
発音筋肉を鍛えます。
積み重ねが大事ですよ。
全子音しっかり発音、
th, f, v, s, z なんかをしっかり
伸ばして練習です。
l も我々にはなかなか難しいようです。
ビデオのデモは前半だけですが、
皆さんは全文を
5回、10分程度実践しましょう。
そして
一読入魂!
文法を無意識の
領域で理解し、
英語を話すための
訓練です。
時間の都合でチャンク毎の
休止は「最初の部分以外は」
短縮していますので
皆さんが実践するときには
その最初の部分のデモと
同様に「全文で」
一呼吸置いて英文を
感じ取りましょう。
背景を想像して、
実際に自ら会話しているかのように
音読しましょう。
目安は5回です。
ちなみに、ですが、
前回も触れましたね。
in charge of ~
確かに、英和の辞書だと
「担当の」とかの記述があります。
ところが、
Cambridge Dictionary だと
in charge (of something/someone)
responsible for something/someone
これだけ、すごく明快。
私: Hi, This is Azuma, I’m in charge of this project.
A社: Oh, great! We’ll make decision today!
私: Uh, I’m afraid I need to talk to my boss before signing this.
A: What? You just said you were in charge!
プロジェクトにかかわっています
のつもりで言ったのに、
相手はそうか、お前が責任者か、じゃ、話が早い!
へ?ボスに聞かないと…
お前さん、何言ってんの?
なんてことにならないように
単語、フレーズの理解は英英辞典も見ないと危ないですねぇ。
本日の動画講座はこちらからどうぞ!